スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.05.23 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    小江戸・川越

    0
        先日散歩に出かけた川越の街をアップしました。電柱のない街は風情があります。








      直往邁進

      0
         今日パン2の「つなみ」ピンク十12・B登れました。都合5日間、丁度10便目のトライでRP、本日の1便目での快挙?ですが、前回後1手になって3回もミスしていたので、実感としては「やった〜」と言うより、ほっとしたと言う感じか。登れてしまえばの話なのでしょうが、あれ?と言う感じのRPだった。


                今日の手作り弁当(勿論自分で作りましたよ)
                 
         この所の調子の良さを背景に、ピンク十を攻略すべく水曜部活に赴いた。勢いと言うか流れと言うか好調の波に乗って押し切りたいと言う心境だ。降雨の確率も低いのでチャリで出陣、お弁当もいつもより多めのお総菜を入れて駅に向かい、12時15分にジムに到着。


         土日のファイブテン・カップの喧騒がジム内に漂っている。かっては自分も出た事のあるコンペ、最近はレベルが高くてミドルクラスのグレードは、半端ではないような気がする。試しに今日ビギナークラスのルートを登ってみましたが、「これがビギナ〜」と言う感じで、上腕が張ってしまった。


         まぁ、草コンペとは言え順位付けしなければならないので、落としどころも必要なのだろうが、本当のビギナーはこんなムーブ出来るの?てな感じだ。

         と言う訳で、肝心のピンク十のトライに向けて、インターバルの修正を余儀なくされた。アップに「100度」紺口・「一反木綿」白バーを登って、ビギナーコンペルート赤バー10・D位を見くびってトライしたら、結構スローパーで上腕を使い、終了点では足が悪くあわやクリップ出来ずにフォールか!と言う感じだった。



         すっかり腕が張ったので暫く休憩。昼寝して2度目のアップで「SW」の紺バー茶⇒を登った。大分解れてきたので、4時頃にK口さんのビレイでピンク十12・Bのスタート。クリップポイント、レストポイントも確認して最初の1手ヒールが決まり、リズムに乗って進む。

         体も良く伸びて昨日の疲れはない様だ。ハングの乗越しも前回のようなミスもなく、アンダーガバでクリップしてリップのガバでレストする。上腕の張りも感じない、ここから一気に突き進んで最終クリップも余裕があった。縦カチの持ちも良い、左足上げて右足もカチに上げられた、流れに乗ってスタティックに右手を出したら終了点。何だかあっけないRPだった。

         やはり今回の設定はややマイルドになった感は否めない。前の黄色バー12・Aが20回かかったのと比べ12・Bでその半分のトライ数からもうかがえる。まぁ、今までが辛過ぎて実はこのくらいが国際基準なのかもしれないが・・・・・・・。


             半端ではない緑十12・C

         しかし次の緑十12・Cにトライしてみて喜びはどこかへ飛んでしまった。見た目難しそうには見えなかったが、触ってびっくりまるで2グレードの違いがあるような設定です。ホールドの悪さ、バランスの悪さ、そしておまけにホールド間が遠い。まぁ、自分には12・Cを登った事が無いので、グレード感覚が無いのかもしれないが、これは全く別物です。

         ムーブが出来たのは3ピン目位までで、最高到達点はハング下まで、しかもそのほとんどが足自由で登ったので、何おかいわんやである。しかし、次の限界へのチャレンジはこのルートしかないのでやるしかないか〜。


         ユース予選1を1撃したT田さんの登り

         さていよいよ故障回復明けのアラカンさんと緑十12・Cの競演?が始る。緑十は一体どうなるのだろう?まぁそれはそれで楽しみだ。時間は充分あるし、トレーニングと割り切って挑戦するのみだ。最後に「SW」のユースの予選1コンペルート黄色バー10・C?位をOSして本日終了です。


        パン1黒バー12・Bワンテン

        0
            夕方から雨と言うので、自転車通学は止めて朝霞台まで歩いてパン1へ。日差しも強く雨降んのかな〜、と疑いつつ電車に乗り込む。何だか久し振りに南浦和駅で乗り換え。川口駅からの徒歩20分も懐かしい。12時半にはP1に到着です。


                   いつもこの時期に出会う道端のお花  懐かしい
           
           N木さん、O村さん、U田さん、Kanさん、K澤さん、M澤さん等の男性陣、U田さん、I井さん、M井さんらの女性陣、常連さんは不滅です。後にO田さんやI藤さんも見えて、いつもの火曜日のP1の賑やかさがテーブルに囲まれたラウンジ?に漂います。

           

                 今日のP1、「ほこら」の終了点から

           ストレッチの後2Fでボルダーを少しやってルートエリアに戻り遅い昼食。アップを登り始めるのは2時を過ぎた。O田さんにビレイしてもらって「ウェーブ」の紺口赤バー、「ほこら」紺口・「奥壁」緑口を登って黒バー12・Bのブラッシング。もしも下部の核心抜けて来たら?の為の準備だが、実際その時点でその通りになるとは思いもよらなかった。

           まぁ、かなりムーブも洗練されてきていい感じにはなっているが、中盤の核心を1度も越えていないので、どうにもRPのイメージも浮かばない。ただし動きは良いので大事に行きたい、アップ4便でトライするか、もう1便出してからトライするかかなり迷った。結局もう1便「奥壁」の黄色口10・Dを入れる事にした。

           それが正解だったのか判らないが取りあえず1便目スタート。右ガバで最初のクリップ、左の長ヌンのクリップの後いつもは左右の足入れ替えるのだが、いきなり左足で解決する、体が軽いぞ。4ピン目のクリップまで順調にムーブをこなす。かなりいい感じだ。

           さぁ核心の1手ハイステップ。思い切って引きつけて体をロックして右手出し、ピンチが初めて止まった!結構余裕がありクリップ。連続する核心第2弾右の遠いデットも、2・3回体を左に降ってえいっーと送ると、これまた止まった。

           初めての経験で頭で整理できないが、次のポケット3連発は楽に進み7ピン目にクリップしてシェイクする事も出来た。あれほど苦しんだ核心を越えた事が信じられない自分がいる。まだRPの感触はないが、次のカチガバのクリップが上手く出来たので、もしかしたらの?気持ちが湧いてきた。

           左ポケットからの右カチも上手く保持出来た、この先のパートもいい感じしか残っていない。イケるかも〜も気持ちで左カチを捉えようとしたら、左手のポケットに指先がひっかってしまった。ホールドを捉えきれない無念のフォール。惜しい、悔しい、気をつけなくてはいけない所だったので、余計に悔しい。



                 後4手だったが・・・・・
           
           焦りはなかったのだけれど、あまりにも上手く行き過ぎて注意力が足りなかったのかな〜。すぐさま戻ってトップアウト。そんなに上腕も張っていなかったので、あのミスさえなければと思うと、タラレバの後悔がじわじわと湧いて出る。まぁ〜しかし、これぞ12・Bと言ったところか。4テン位からいきなりRPでは罰が当たると言うものだ。

           2便目のトライは1時間後、やはり中盤の核心ハイステップは1発では決められなかったが、次のパートは繋げる事が出来た。最終クリップでよれたが、ほとんどムーブはいい感じで仕上がっている。4テンからいきなりリーチが掛かった出来過ぎな感じだが、後はコンディション次第と言う事か?

           これでP1、P2とも12・BのルートにRPの光が見えてきた。頑張ってチャレンジしてきた甲斐があったというものだ。この勢いで明日はP2に行くか、う〜んどうしようか?

          誰も知らない基地のこと★★★★

          0
             にわか雨もおさまり晴れ間がのぞいた夕方、小江戸と言われる川越の中街の散歩がてらに、スカラ座に寄って観て来ました。シリアスなドキュメンタリー映画で、難しかったが基地が存在する理由がわかったような映画でした。 
             

             世界38カ国に716もの基地があり、25万の兵士が駐留しているアメリカ軍の実態について取材されたドキュメンタリー。世界からも注目されて当選し、ノーベル平和賞を受賞したオバマ大統領。ところが当選から1年後の国防費が前政権より300億ドルも多かったと言う事実に驚かされる。

             ソ連邦の崩壊によって東西の冷戦構造に終止符が打たれ、世界の秩序は戦争から平和の道を歩んで行くかに見えたが、巨大な軍事力を持つアメリカにとって、軍や基地を維持するために新たな敵を作らざるを得ない国の事情が。

             それはアメリカの経済を支える軍需産業の存在であり、それを維持する体制でもあった。どうやら軍需産業を支えるにはどこかに危機が存在し、軍事力を誇示しそのために基地が必要だったと。

             そう言えばアメリカがイラク戦争に突入した大義名分の、無差別大量化学殺傷兵器も核もイラクでは見つからなかった様に記憶している。そして戦争の結果イラクに基地が作られた。

             インド洋に浮かぶディエゴ・ガルシア島は世界戦略上重要な拠点で危険であると言う理由で、島民の全て2000人が島から追い出された。極東の安全と抑止力で基地が必要なのだと言って土地を取り上げて行った沖縄と同じ構図だ。


             沖縄の奪われた土地を取り返す戦いが紹介される。「自分たちの土地が戦争と言う人殺しのために使われるのは許されない」と。また、離発着の軍用機の轟音に怯え、もしもの時にどうやって子どもを守って行くのかを考える保育園の先生の訴えは重く心に突き刺さる。

             ドキュメンタリー映画はそれが事実であるだけに、リアルに視覚に訴えて来ますが、映画的には物足りない所もあったかな?川越のレトロな映画館で6月8日まで。6月2日には半券で牛島貞満さんと言う方のお話も聞けるようです。基地問題に興味のある方は是非行ってみてください。

            クリーンハイク・伊豆ケ岳

            0
               山の会のクリーンハイクで伊豆ケ岳に行って来ました。1年に1回のお勤め、お世話になっているお山さんを少しでも綺麗にしようと言う主旨のイベントです。まぁ、文字通り登山道の周りに落ちているゴミを拾い集めると言うハイキングです。


                             正丸駅でゴミ拾いの道具をもらう

               正丸駅に9時半の集合だったが、路線が同じで会の皆さんと川越駅で合流。正丸駅ではその他多くの山岳会の登山者も居て、各コースに分かれて出発です。リーダーからゼッケン、ゴミ袋、軍手を渡されて駅右の急な階段を下りて旧正丸峠へのコースへ歩きだす。


                           小高山分岐の祠

               暫くは舗装された道路でほとんどゴミなど落ちていない。小高山分岐からは杉林に覆われた細い道が続きがゴミも見当たらない、よほど目を凝らして斜面を見ないとお宝を発見することは出来ない、最近は登山者のマナーがよくなっているのでしょうか?


                 この辺にはまだゴミは落ちてなかった

               ところがガードレールが確認できる車道から、斜面に無数のカン類が投げ捨てられていて、瞬く間にゴミ袋は満杯になってしまった。「まだ先が長いから適当にしよう」とかの案もあったが、拾い集めると止まらなくなり、綺麗にかたずける事になった。

               心ないドライバーが気軽な気持ちで投げ捨てたのだろうが、こんなにも簡単にものを投げ捨てるマナーの悪さと言うか、再生可能な物を何の罪悪寒も感ぜずに捨てる文化に怒りを禁じえない。巡ってゴミ処理の問題とか、原子力廃棄物の処理の問題とかまで思考が飛躍してしまい、暗然たる気持ちになった。

               と言う事で若干時間を費やしたので、急遽コースを変更して正丸峠へ向かう。両手にゴミ袋を抱えてのハイキングは何だか勝手が違う。しかし空は晴れ渡り新緑の木々、爽やかな空気で気持ちよく尾根道を辿る。小高山に一旦ゴミをデポして山頂を目指す。時折小さな岩が現れ本能的に登るラインを目で追ってしまった。

               

                   鎖場の注意書き

               山頂への道は「男坂」「女坂」があるが、「女坂」は道が崩壊して通れない。また「男坂」も鎖場のルートはロープで遮断されていて入らないようにと看板が立てられている。したがって「男坂」の一般ルートを登る、トラロープがフックスされた急登を登ると山頂だ。



               新緑の木々の合間から下界を垣間見る。良い気持ちだ。昼食タイムの後山頂のチョットした岩で即興の講習会?中には2・5m程のピナクルもあって4手位のボルダリング、アプローチシューズでも簡単に登れ面白かった。あほなクライマーの「登りたい病」は不滅です。


                           連盟の会の紹介と記念撮影

               しかし山頂直下の東側の崖はゴミが一杯捨てられている、斜面が急でこれを拾う事は出来ない、ドライバーのマナーに怒り心頭だったが、ハイカーのマナーもまだまだの様だ。1時過ぎに連盟のブロックの山の会の紹介、それぞれ5つの会の代表が挨拶して解散。


                           所々に現れる小さな岩場  かめ岩とある

               下山は小高山分岐から正丸駅への最短距離の道を行く。時折見え隠れするに岩が現れ名前が付いていた。登れない事はないけれど、通り過ぎるだけの岩場です。杉林の暗い道を下ると車道に出て正丸駅に着いた。それぞれの会が集めたゴミの山は半端ではなかった。駅すぐそばの茶店で御苦労さん会で1杯。冷たい泡が最高でした。皆さんご苦労様でした。



                    集められたゴミの山

              P1「奥壁」黒バー12・B再起動

              0
                  この所定番のママチャリで11時頃に到着。P1では記憶にないくらいなS谷さん、S原さんにお会いした。お元気そうでなによりです。本日はT田さんとのお約束。しっかりストレッチしているとやや遅れて登場。


                     荒川の河川敷では東京消防庁の水難救助訓練が行われていました

                 常連さんではN木さんO塚さん夫妻しか居ません。皆さん何処に行っているのでしょうか?P2が5テンカップで使えないのでY中さんも見えていて、一緒に登りました。しかし今日は気温が高く、1便出すと玉のような汗をかきます。もうそろそろ初夏の感じだ。

                 調子も上がってきたので、久々に「奥壁」黒バー12・Bにチャレンジしようかな〜。アップは「ウェーブ」の黄色バー・赤バー、「奥壁」緑口黄色口、前回嵌った紫口11・Aにリベンジで触ったが上部核心のピンチホールドでテンションです。ものの見事に返り討ちにあった。

                 T田さんはY中さんのビレイで「ダイヤモンド」の黒十10・B赤バー11・A登る黒十は登り方が気に入らないと言って2回登る。それも良いかもしれない。赤バーは設定者がH松氏なので丁度良いかなと勧めたルートですが、中盤のハング越えはクリアしたが、終了点直下が難しそうです。

                 さて黒バー12・B1便目。コンディションが良かったのでまさか紫口が登れないとは思っていなかったので、勢いが削がれたが何とか気持ちを立て直してトライ。暫くぶりでも下部のムーブは問題はなかったが、核心のハイステップ・カチピンチデットでフォールしてしまった。2回目の試技でデットが決まる、しかし次の右ホールドへのデットもこれまたフォール。前回と同じパターン。進歩してないと言うべきか、間があいた割にはムーブを覚えていたと言うべきか、評価は微妙だ。

                 上部の核心は8ピン目のクリップだ。下から繋げると左手でクロス気味に掛けるので充分な保持力を貯めこんでおかないと、クリップする事も厳しいし、出来たとしてもかなりの力を使う。持ち替えて右手クリップも試してみたが、持ち替えはさらに力を使いダメ。何とかムーブ繋いで4テン位でトップアウト。先が思いやられる。


                  「戦艦」白バー12・Aを登るN木さん

                 N木さんは「戦艦」の白バー12・Aをトライしていましたが、何の問題もなく軽く再登しました、通算4・5回くらいの完登と言う事です。このルートを何事もなくサクッと登る辺り、N木さん恐るべし。


                 黒バーの2便目、上腕はそれほど張ってはいないと思ってトライしたが、このルート1度使った筋力では厳しと言う事がわかった。最初のクリップから怪しく、中盤の核心ハイステップは案の定止まらず、結局試技をやればやるほど距離が落ちてスルーしてしまった。

                 次のパートは上手く行き、ポケット3連発をこなして7ピン目をクリップしてテンション。するとここからの(19手目からの)パートは上手くいってノーテンで終了点。最後は足を上げれば繋げて行ける感触を持った。で、最後に紫口をよれながらもRPし、クールダウンして終了です。

                 本日の総合点は80点と言ったところか?紫口も最後に登ったし、黒バーも少しは前進している様な気もする。取りあえず中盤の核心のピンチホールドが下から繋いで止める事が、最大の課題だ。これが出来て初めてRPへの光が灯る。う〜ん、なかなか良いルートです。



                     帰り道夕日が鮮やかだ

                メンタルトレーニング

                0
                    先日テレビ朝日「報道ステーション」のスポーツコーナーで紹介された、日本女子のレスリング代表吉田沙保里さんのレポートは、とても参考になり改めてスポーツのメンタルトレーニングの大事さを痛感いたしました。何だか、クライミングにも通用する様な話だったので、最後まで見てしまいました。


                                 吉田沙保里さんのブログ

                   放送では吉田さんと他の選手の脳波のデーターを分析するのですが、驚く事に普通の選手と比べて試合時に於ける集中度とリラックス度の数値がいずれも高い位置にある事でした。つまり通常集中すると緊張感が高まり、中々リラックス出来ないものです。吉田選手は試合に臨んでも気分はリラックスしているらしい。

                   世界選手権で最終ラウンドのスコア2−2、残す時間は3秒で試合は再開され、吉田選手はタックルで最後の最後にポイントを取って勝利しました。普通はあと3秒はほとんど絶望的な時間です。所が吉田選手には、審判の位置・相手の腰の位置がしっかりと見えたと言うのです。

                   吉田選手曰く「相手は腰の位置が高かった」と、この冷静な判断でタックルしてポイントを取り勝利した事は、正に驚異的な精神状態です。まぁ、世界で11年も連続して勝ち続けるには勿論才能や技術が無いと出来ない訳ですが、これほどまでに切羽詰まった状況でも、メンタル面が大きなウェイトを占めている事に違いはない様だ。

                   なぜ吉田選手は試合に望んでもリラックスできるか、練習風景を取材した結果、吉田選手は練習時においても常にレスリングを楽しんでいると言う。レスリングが楽しい、練習も楽しい、そしてその延長線上にある試合も楽しいと言う。つまりいつもリラックスして練習している事が下地になっている。

                   どうやら日の丸を背負っているとか、日本の代表とかいう意識ももちろんあるのだろうけれど、それよりも試合が楽しい、オリンッピックの試合が楽しいと言うポジティブなあり様が体の動きを支配して、ごく普通のパフォーマンスが発揮できると言う事なのでしょう。

                   クライミングが楽しい?トレーニングが楽しい。いいじゃ〜ありませんか。元々好きで岩登りをしているのですから、是非ともこんな吉田選手の様な気持で、勝負のかかったトライに向かいたいと思うのであります。集中力とリラックス、相反する概念ですが、どうやらそれが超アスリートには両立出来るらしい。見習いたいものである。

                  フランス未公開画像18

                  0
                      フランスのシステロンの画像NO6をアップしました。









                    水曜部活、ピンク十3連敗

                    0

                       昨日とは打って変わった晴れ間、水曜部活・自転車通勤でP2へ。慣れた県道179号線ではあるが実は行きの上り坂がバス停「城」まで4・500mとか思っていたのが、1kmくらいある事が判った。どおりで登りがキツイと思った。


                             道路脇の農園  TPPって何だ!日本の自給率を守れ

                       駅前の自転車駐車違反撤去が昨日にあったので、自信?を持って駅近に止めた。弁当持参で本日の倹約は楽に1000円を越えた。今日は良い事がありそうな雰囲気。この調子で軽く「つなみ」ピンク十12・BをRPと行きたいものでる。 


                      「タワー」の白口11・Bを軽くOSするN木さん

                       12時過ぎに到着するとイタリア帰りのアラカンさんが来ていて、約1月振りの再会。サルディニア島のクライミングの様子を伺う。また、P1の常連さんのN木さんとO田さんが5テンカップにエントリーしているT本君の下見にお付き合いでご来場です。3Fで軽くピンクテープを登り、ルートエリアでもボルダー。

                       そうこうするうちに水曜クラブの部員達も集まったが、N川さんが急用で来られないと言う。トップロープでアップ開始、「SW」紺バー・茶⇒と「一反木綿」白バー10・A緑⇒10・Cを登り、「つなみ」右の白バー10・Dを登ってピンク十12・Aの態勢は整った。

                       連チャンの割には上腕の疲れもなく、自転車通学のためか足腰もよく反応する。期待感を持ってTさんにビレイしてもらって1便目のスタート。最初の1手O田さんに教えてもらったヒールも決まって上々の出だし。クリップポイントもオブザベ通りの所に変えて省力化する。

                       ハリボテスローパーもまだまだフリクションが良く、左のカチガバと右のガバでレストする。ここまでいい感じで進んでいる。ハング越えまで3・4手テンポ良く登り、リップの2つのガバホールドでレストしてクリップ。この先は良いレストポイントが無いので、上腕を回復させる。


                           ハングを越えて2つのカチガバを捉えた所

                       左足を上げて左右のカチガバをオープンハンドで繋いで、垂壁のリップのガバでクリップ。左手を休めたいが右のカチがやや甘いので1シェイクするのがやっとだ。ここから終了点までが核心のパート、肘が上がると右のやや外形したホールドの最終クリップが辛い。飛ばしても良いけれど判断に迷う。

                       で、まだ多少の余裕を感じたのでクリップ。左の浅い縦カチから左足を上げて、さぁ〜終了点へ飛んだ。グリーンのホールドにかすかに触ったが、保持するには至らなかった。後僅か、数cm届かなかった。実はその数cmが問題の距離なのだ。「つなみ」の女神はほほ笑んではくれなかった。

                       結局本日3便出していずれも終了点まで後1手と迫ってフォールするパターン。2便目はハングを越える時にクリップを忘れ、3便目は下部でヌンチャクのカラビナが反対になっていて、修正するのに力をロスしてしまった。タラレバはクライミングには通用しない。

                       しかし今日は、なんだかんだで3便も「つなみ」のルートをトライする事が出来たのが収穫か?良いルートなので、じっくり楽しみながらRPしたい。


                      P2ピンク十後1手が遠い

                      0
                         中3日のジムトレ、火曜日は久し振りのP2へ。生憎の雨で今日も電車通勤、600円損をした勘定だ。雨が降るとジムが混むは土日だけかと思ったが、平日もその例にもれず、結構クライマーがいた。すでに5・テンカップの準備が進んで、3Fのボルダーエリアは半分出来あがっている。


                              今日のP2です

                         12時45分頃の到着、常連さんで一杯。P1からK澤さん、M澤さん、イタリア帰りのアラカンさん、N峰さんやA山さん等々多彩なメンバーです。ストレッチして、お弁当を食べて2時頃からアップ開始。アラカンさんにビレイしてもらって、「一反木綿」黄色バー紺口黄色バー、と3便登り、「つなみ」左のオレンジバー10・Aを登った。

                         調子はまぁまぁ、続けて白⇒11・Aにトライしたが、終了点落ちしてOSならず。左足を上げようか迷っているうちに力を使ってしまい、デットで取りに行ってものの見事に絵にかいたようなフォール。11・Aを甘く見たのか、続けて登ったのが良くなかった。

                         で、暫く時間を置いて「つなみ」ピンク十12・Bにトライする。「つなみ」はコンペクライマーの有力どころもやってきて大賑わい。間隙をぬってのトライでしたが、最後の縦カチの指が入りきらず、後1手で大フォール、ゴボウで上がってトップアウト。またしても1テンだった。

                         2便目は昼寝して体を冷やしてしまい、体が重くやけにホールドが遠く感じた。「これは登れそうもない!」と思いつつ、どこまで行けるか粘ってみた。垂壁に出たとたんによれて、そこまでだった。今日はどうもインターバルに問題があったかもしれない。また明日の部活で頑張ろう。


                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                          12345
                        6789101112
                        13141516171819
                        20212223242526
                        2728293031  
                        << May 2012 >>

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        recent trackback

                        recommend

                        links

                        profile

                        書いた記事数:1343 最後に更新した日:2020/05/22

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM